生後3か月で保育園に入園って悪なの??解決するためのパパの挑戦❕
こんにちは、kenji@irohanixです。
まだ3か月検診も行っていない下の子を保育園に入園させなきゃいけないんでしょうか?
現在はセミリタイヤして、失業保険の受給待機中なんですが、ママは働きにでて私が二人の子育てをしながらブログを書いたり、プログラミングを学習したりしています。
ただ、役所からは産後経過の3か月は保育園でみてくれると言ってましたが、3か月後はあなたがみなさいって言われました。
それが嫌なら共働きにして、上の子も下の子も保育園に入園させてくださいって、一体どうなっているんですか?
これからどうやって解決していこう???
色々な家庭があるとは思うんですが、上の子だけ預かって欲しいって人もいると思うんです。でも制度としては生後2か月を過ぎたら保育園に預けることが許されているみたいです。
しかし、小さい子だと病気をしたり、予防接種をしたり、検診に行ったりと毎月何かしらで病院に行かなければならないんです。
その度に保育園を休ませるの?って話ですが、その分保育料が安くなればいいけど、月額制だから払う金額は変わらないし、もっと国や市町村の制度を見直してもらいたいですね!
生後3か月で保育園に入園って悪い事なのかな??
小さい時、特に赤ちゃんの時などは病気をしたりいろいろ心配なこともあるので、その部分でもホントに子供の身近でミルクをあげたり、あやしたりして育てていきたいパパやママはたくさんいると思います。
2歳とか3歳になればしっかりと自分の足で立って行動する事が出来るので保育園に預けることも安心できるんでしょうけど、赤ちゃんには負担が大きいんじゃないでしょうか?
何年か前に『保育園落ちた日本死ね』なんてTwitterもありました。やっぱり小さい子を持つ親としてはその辺のところを国や自治体が少なからず支援をしてほしいところです。
実際に、我が家の役所ではいろいろな子育ての助成もあるんですが、つい最近では10月に制度改正があったばかりなんですね。
そのあたりも条件を付けて制度化しているとは思いますが、色々な家庭があることをしっかりと調査して、ホントに子を持つ親に見合った制度に見直していって欲しいです。
だいたい、法律関係が制定されると5年から10年で『きちんと運用されているか』とか『法の抜け道が無いか』とかで見直しを図るんですが、こういった制度もしっかりと見直してほしいですね。
そうじゃないと、これから少子高齢化が進む一方だと思いませんか?
高齢化社会の中できちんと保育制度を活用できないでいれば、若い人たちが子供を作りたがらなかったり、はたまた結婚に関しても億劫になってしまうという事があると思うんです。
では、我が家の問題をどうやって打開していこうかと、毎日、毎日、考えているところです。
とりあえず継続する為には??
我が家の上の子は現在認可外保育園に通っているので、そこを継続する為にはパパとママの勤務証明書が必要になってきます。
園長に聞いたら、とにかく勤務証明書だって言われました!
それが関所手形みたいですね(笑)
ママはすでに勤務証明書を発行してもらって役所に提出済みなんですが、パパは現在失業中で、しかも失業保険の待期期間中なので就職活動をしなければいけないんです。
しかし、下の子が入園する保育園も空きが無いし、まわりに子供を預けるところも無いし、子育てでなかなかハローワークに行くことも出来ません。また、親の介護もあるので、たまに下の子を連れて実家に帰ってる次第です・・・
これって、ワガママですかね??
やっぱり入園できる保育園を探して転職するしかないですかね??今も転職活動で登録して探している最中なんですがね(*^^*)
ただ、下の子を保育園に預けるとなると来年の4月じゃないと預けられないそうです。じゃあ保育園を打ちきりにされて私が二人とも面倒をみるようにしなければいけないのでしょうか?
大多数の人は『そうでうすね!』あなたが二人をみれば済むじゃん!って思うかもしれませんが、そもそもの保育園の目的としては保護者の就労支援であり、仕事と子育ての両立を支える環境を作ることが不可欠だと思います。
そこで、いろいろとGoogleなどで検索した結果、この今の現状を打開する方法として一大決心をしました(‘ω’)ノ
いったい何するの???
それは、これからチャレンジしていくのですが失敗することもあると思うので、随時ブログにてアップしていきたいと思います。
じゃあ何をするのかって言うと・・・
税務署に届け出を出して『開業』します
OH~マジか(笑)
笑っちゃいますよね!『ブログやプログラミングで稼ぐ』って言ってもね~
だってブログを始めて1か月そこそこだし、プログラミングを学習しているけど、まだまだ様になってないんですから(-_-)
ただ、これは私のチャレンジになりますが、そこには問題がたくさん出てくると思います。
その問題解決のためのチャレンジの流れとして、
- とりあえず税務署に開業届を出す!(☜これで個人事業主になる)
- 市役所で就労証明書を発行してもらう!
- 子育て支援課で就労証明書を出す!
- 失業保険受給の待機中なので、ハローワークに行って開業した事を報告する!
- ハローワークと戦う!(☜これは再就職手当の受給です)
こんな流れでいけば、自宅にいながら子育てと個人事業を挑戦していけるし、失業保険の再就職手当を貰えれば一石二鳥になる!
さて・・・こんなうまい話が実現するのだろうか???
まあまずは試しに『行動あるのみ』なんで、すべてを進めていきたいと思います。結果はまた記事にアップして、どうなったかをご確認いただければ幸いです。
ご一読、有難うございました。
コメント